2025年3月期 対象組織(連結対象範囲)
・ SCREENグループ :(株)SCREEN ホールディングスおよび連結子会社 51 社
・ 国内グループ :(株)SCREEN ホールディングスおよび国内連結子会社 24 社 
・ 海外グループ :海外連結子会社 27 社


※社会データの集計範囲:
・ 上記連結対象範囲のうち以下の組織を主な集計範囲としています。詳細は各データに記載の集計範囲をご参照下さい。
(株)SCREEN ホールディングス(HD)、(株)SCREENセミコンダクターソリューションズ(SPE)、(株)SCREENグラフィックソリューションズ(GA)、
(株)SCREENファインテックソリューションズ(FT)、(株)SCREEN PE ソリューションズ(PE)、(株)SCREENアドバンストシステムソリューションズ(AS)、
(株)SCREEN IP ソリューションズ(IP)


※環境データの集計範囲:
・上記連結対象範囲のうち以下の組織(国内連結子会社1 社、海外連結子会社2 社)は小規模かつ集計困難なため集計範囲から除いています。
 (株)AFIテクノロジー、SCREEN SPE Ireland Ltd.(SEIL)、SCREEN SPE Israel Ltd.(SEIE)
・上記の環境データの集計範囲のうち、小規模な営業拠点およびサービス拠点は集計範囲から除いています。
各項目の数値は、四捨五入しているため、合計が合わない場合があります。

社会

従業員の状況

従業員数と臨時従業員数

(人)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
SCREENグループ 5,982 5,943 5,987 6,264 6,415
国内グループ 3,568 3,533 3,624 3,832 4,062
 HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP 2,118 2,090 2,136 2,262 2,447
 上記を除く国内グループ 1,450 1,443 1,488 1,570 1,615
北米 409 403 420 423 431
欧州 460 454 308 338 302
アジア・オセアニア 1,545 1,553 1,635 1,671 1,620

(臨時従業員)
(臨時従業員比率)

( - )
( - )
(587)
(9.0%)
(602)
(9.1%)
(630)
(9.1%)
(627)
(8.9%)

集計範囲:SCREENグループ
(注) 臨時従業員数は、年間の平均人員を記載しています。また、臨時従業員数は、SCREENグループ従業員数には含まれません。
    臨時従業員比率(%)={( 臨時従業員数)/( 臨時従業員数+SCREENグループ従業員数)}×100

性別構成

(人)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
男性 1,932 1,893 1,929 2,012 2,174
女性 186 197 207 250 273
合計 2,118 2,090 2,136 2,262 2,447

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP

平均年齢

(歳)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
男性 44.8 44.9 44.4 43.7 42.7
女性 39.3 39.6 39.8 39.2 38.6
全体 44.3 44.4 44.0 43.2 42.3

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP

平均勤務年数

(年)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
男性 18.8 18.8 18.0 16.6 15.4
女性 14.1 14.0 14.0 13.2 12.1
全体 18.4 18.4 17.6 16.3 15.0

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP

賃金

(円)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
平均年間賃金 8,364,000 8,395,000 9,403,000 10,221,000 10,560,000
男女の賃金の差異 70.0% 72.4% 74.8%

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP
(注1) 1,000 円未満は切り捨て
(注2) 労働者の男女の賃金の差異は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015 年法律第64 号)に基づき算出しています。
    制度上の賃金格差はありませんが、男女の年齢構成の違いおよび女性の管理職比率が主な差異理由です。

団体交渉権を持つ従業員の割合

(%)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
  64.8 65.0 63.8 61.6 58.6

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP

女性の職種構成

(人)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
総合 135 150 164 205 235
事務 51 47 43 45 38
合計 186 197 207 250 273

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP

管理職・経営陣における女性比率および外国人比率

(人)

2025年3月期 管理職 (うち部長級以上) 執行役員 取締役
全体 628 143 33 8
女性比率 うち女性 28 6 1 1
女性比率 4.5% 4.2% 3.0% 12.5%
外国人比率
 
うち外国人 4 0 0 0
外国人比率 0.6% 0% 0% 0%

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP ※ 取締役の集計範囲はHDのみ
当社は、当社が開示するサステナビリティ情報の信頼性向上のため、「Sustainability Data Book 2025」に記載の2024年4月1日から2025年3月31日までを対象とした上記指標の一部に独立第三者保証を受けています。
詳細は「Sustainability Data Book 2025」をご覧ください。
(注) 外国人は、外国籍(日本国籍ではない)従業員

外国人比率

(人)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
外国人 45 42 48 52 57
外国人比率 2.12% 2.01% 2.25% 2.30% 2.3%

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP

障がい者雇用

(人)

    2021年6月1日 2022年6月1日 2023年6月1日 2024年6月1日 2025年6月1日
雇用者数

男性

53 55 57 71 80
女性 13 13 13 14 16
合計 66 68 70 85 96
雇用率   2.58% 2.65% 2.64% 2.71% 2.93%

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP,BEX
※(株)SCREEN ビジネスエキスパート(BEX)は、特例子会社です。
(注)各年6 月1 日の集計値で、厚生労働大臣に報告する「障害者雇用状況報告書」より引用しています。

定年退職後の再雇用

(人)

    2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
雇用者数

男性

194 222 253 251 246
女性 1 1 2 2 6
合計 195 223 255 253 252

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP

雇用状況

採用実績

(人)

    2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
新卒採用

男性

42 44 55 64 147
女性 10 8 10 18 32
合計 52 52 65 82 179
キャリア採用 男性 11 28 97 131 100
女性 2 7 8 13 7
合計 13 35 105 144 107
従業員採用者の中途採用比率 20.0% 40.2% 61.8% 63.7% 37.4%

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP

新卒入社者の3年後定着状況

(%)

  2018年4月入社 2019年4月入社 2020年4月入社 2021年4月入社 2022年4月入社
男性 100 96.1 95.2 97.7 98.2
女性 90.9 100 90.0 100 80.0
全体 98.5 97.2 94.2 98.1 95.4

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP

離職者の状況

(人)

    2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
早期退職

男性

12 9 14 5 9
女性 0 1 2 0 2
合計 12 10 16 5 11
自己都合 男性 22 24 33 25 23
女性 3 2 2 1 5
合計 25 26 35 26 28
会社都合 男性 0 0 0 0 0
女性 0 0 0 0 0
合計 0 0 0 0 0
転籍 男性 15 12 5 4 7
女性 0 0 1 0 0
合計 15 12 6 4 7
男性 2 3 1 5 5
女性 0 1 0 0 0
合計 2 4 1 5 5

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP
(注1)定年退職者を除く
(注2)早期退職とは早期退職優遇制度による離職者

ワークライフバランス

育児関連制度利用人数

(人)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
産前・産後休暇取得者数 8 11 9 6 9
育児休職取得者数
(=取得開始年度)
男性 58 68 62 78※1 86※2
女性 6 10 9 6 11
合計 64 78 71 84 97
育児短時間勤務制度
利用者数
男性 1 1 3 2 2
女性 43 40 36 35 35
合計 44 41 39 37 37

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP
※1 2024年3月期より育児休職取得者数に育児目的休暇取得者(子育てサポート休暇など)を加える。
※2 育児休職取得者数(男性)のうち、育児休職制度を55名、育児目的休暇制度を74名が取得(育児目的休暇制度のうち、配偶者出産休暇制度66名、配偶者育 児休職制度60名、その他育児目的休暇19名)。

育児休職取得率

(%)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
男性 92.1 88.3 84.9 90.6 90.5
女性 100 100 100 100 100
全体 92.8 89.7 86.6 91.3 91.5

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP

介護関連制度利用人数

(人)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期

介護休業取得者数

男性 0 1 0 0 0
女性 0 1 1 1 0
合計 0 2 1 1 0

介護休職取得者数

男性 0 0 0 0 0
女性 0 0 1 0 0
合計 0 0 1 0 0

介護短時間勤務制度
利用者数

男性 0 0 0 0 0
女性 0 0 0 1 0
合計 0 0 0 1 0

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP
※ 介護休業:法定通算93日まで/介護休職:法定の介護休業満了日の翌日から235日間

有給休暇取得率

(%)

2020年3月期 2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
83.4 78.9 81.1 85.1

84.9

82.6

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP
(注1)年次有給休暇付与日数(23日)に対する取得率
(注2)一般職のみ

労働安全衛生

健康診断受診率

(%)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
定期健康診断受診率 100 100 99.95 100 100
海外赴任者の健康診断受診率 70 80 93 100 100

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP

疾病休業日数率

(%)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期

疾病休業日数率

0.678 0.780 0.762 0.915 0.898

集計範囲:国内グループ
(注)疾病休業日数率=(疾病休業延べ日数/在籍労働者の延べ所定労働日数)×100

プレゼンティーズム(生産性発揮度) 

(%)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期

疾病休業日数率

78.3 77.1 80.4

集計範囲:2023年3月期から2024年3月期までHD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP / 2025年3月期は 国内グループ
※ 病気やけががないときに発揮できる仕事のパフォーマンスを100%としたときの過去4週間の仕事のパフォーマンスを自己評価により算出(数値が高いほど良い)

労働災害発生件数

(件)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期

死亡災害

SCREENグループ 0 0 0 0 0
協力企業(国内外) 0 0 0 0 0
合計 0 0 0 0 0

労働災害

SCREENグループ 14 14 16
 国内グループ 3 6 10 9 8
 海外グループ 4 5 8
協力企業 9 14 27 26 17
合計 12 20 41 40 33

(注)労働災害:就業中に発生した事象により医療機関にかかった負傷・疾病・死亡等で、発生原因に会社過失が認められる労働災害の合計値
        2023年3月期から、海外の集計を開始

業務上事故発生件数

(件)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
SCREENグループ 12 14 22
 国内グループ 8 13 12 13 16
 海外グループ 0 1 6
協力企業 10 11 8 15 15
合計 18 24 20 29 37

(注)業務上事故:従業員の死傷を伴わない火災、爆発、ガス漏洩、薬品流出、倒壊、激突等およびこれにより生じた施設、機械設備の損壊等ならびに交通事故(物損のみ)
         2023年3月期から、海外の集計を開始
※ 開示精度向上の観点より、過年度数値を見直しました。

労働災害度数率

  2020年 2021年 2022年 2023年 2024年

労働災害度数率

0.22 0.24 0.24 0.23 0
〈参考〉製造業労働災害度数率平均
(出典:厚生労働省)
1.21 1.31 1.25 1.29 1.30
〈参考〉電気機械器具製造業労働災害度数率平均
(出典:厚生労働省)
0.52 0.54 0.53 0.54 0.67

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP
(注)度数率=(死傷者数/延べ労働時間数)×1,000,000 100 万延べ実労働時間当りの労働災害による死傷者数。
※年の表記は、1月1日から12月31日までを表します。例えば、2024年は、2024年1月1日から12月31日を表します。厚生労働省による平均の算出期間に整合しています。

労働災害強度率

(率)

  2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
労働災害強度率 0.01 0.00 0.00 0.02 0
〈参考〉製造業労働災害強度率平均
(出典:厚生労働省)
0.07 0.06 0.08 0.08 0.06
〈参考〉電気機械器具製造業労働災害強度率平均
(出典:厚生労働省)
0.05 0.01 0.02 0.01 0.03

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP
(注)強度率=(労働損失日数/延べ労働時間数)×1,000 1000 延べ実労働時間当りの延べ労働損失日数。
※年の表記は、1月1日から12月31日までを表します。例えば、2024年は、2024年1月1日から12月31日を表します。厚生労働省による平均の算出期間に整合しています。

安全衛生教育の受講者数

 

(人)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期

安全衛生教育(新入社員 ・中途採用社員)

67 131 236 302 363

安全衛生フォローアップ教育(新入社員 ・中途採用社員)

53 100 171 227 242
職長教育 17 27 31 13 12
OHSMSリスクアセッサー養成教育 62 49 38 61 51
EHSエキスパート養成トレーニング 3 25 57  70 52

EHS一般基礎教育(e-ラーニング)

 3,380   3,547   3,662  3,738 3,892

集計範囲:国内グループ
※当社が導入しているEHSプロフェッショナル認定制度(EHSプロフェッショナル、EHSエキスパート、EHSスペシャリスト)の新規認定者の合計

行動規範教育

CSR憲章教育

(%)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期

e-ラーニング修了率

94.5 94.7 94.7  97.9 93.3
サステナビリティトーク実施率 87.0 84.0 86.1 92.7 89.8

集計範囲:国内グループ
※サステナビリティ関連のテーマについて、所属内で定期的に意見交換をする取り組み

 

環境

温室効果ガス

GHG排出量

(千t-CO2e)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
Scope1+2(マーケット基準)

SCREENグループ

50.7 44.7 23.9 27.5 22.0

 国内グループ

46.0 39.9 18.6 23.2 18.3

 海外グループ

4.7 4.7 5.2 4.4 3.6

 カーボンクレジットによる吸収量

21.9
Scope1

SCREENグループ

10.6 11.0 9.8 10.0 9.1

 国内グループ

10.0 10.4 9.3 9.6 8.8

 海外グループ

0.7 0.6 0.5 0.4 0.3
Scope2(マーケット基準)

SCREENグループ

40.1 33.6 14.1 17.6 12.8

 国内グループ

36.0 29.5 9.4 13.6 9.5

 海外グループ

4.0 4.1 4.7 4.0 3.3
Scope2(ロケーション基準)

SCREENグループ

46.7 44.5 44.7 47.4 48.8
Scope3

SCREENグループ

2,633 3,160 3,284 3,061 3,582

カテゴリー別

1. 購入した製品・サービス

366 484 570 650 738

2. 資本財

7.8 40.4 87.3 120 89
3. Scope1,2に含まれない燃料及びエネルギー活動 9.03 9.08 9.15 9.61 10.21

4. 輸送・配送(上流)

0.86 0.76 0.80 0.73 0.72

5. 事業から出る廃棄物

0.56 0.75 0.67 0.70 0.70

6. 出張

0.78 0.77 0.78 0.81 0.83

7. 雇用者の通勤

2.73 2.71 2.73 2.90 2.97

8. リース資産(上流)

(Scope1,2に含む) (Scope1,2に含む) (Scope1,2に含む) (Scope1,2に含む) (Scope1,2に含む)

9. 輸送・配送(下流)

27.3 35.6 34.8 30.1 37.5

10. 販売した製品の加工

(非該当) (非該当) (非該当) (非該当) (非該当)

11. 販売した製品の使用

2,218 2,586 2,577 2,247 2,701

12. 販売した製品の廃棄

0.14 0.15 0.15 0.12 0.16

13. リース資産(下流)

(非該当) (非該当) (非該当) (非該当) (非該当)

14. フランチャイズ

(非該当) (非該当) (非該当) (非該当) (非該当)

15. 投資

(非該当) (非該当) (非該当) (非該当) (非該当)
Scope1+2(マーケット基準)+3

SCREENグループ

2,684 3,205 3,308 3,089 3,604
(t-CO2e/億円)
Scope1+2(マーケット基準)

SCREENグループ 売上原単位

15.82 10.84 5.18 5.48 3.51
(t-CO2e/百万円)
Scope3 Cat. 11

SCREENグループ 売上総利益原単位

25.2 19.2 16.6 12.3 11.5

当社は、当社が開示するサステナビリティ情報の信頼性向上のため、「Sustainability Data Book 2025」に記載の2024年4月1日から2025年3月31日までを対象とした上記指標の一部に独立第三者保証を受けています。
詳細は「Sustainability Data Book 2025」をご覧ください。

再生可能エネルギー使用量

(MWh)

    2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
グリーン電力購入量 SCREENグループ 0 15,034 64,953 68,701 82,368
国内グループ 0 14,659 64,316 68,302 81,979
海外グループ 0 375 636 399 388
グリーン電力証書 SCREENグループ 1,662 1,651 0 0 0
国内グループ 1,662 1,651 0 0 0
海外グループ 0 0 0 0 0
非化石証書 SCREENグループ 348 324 347 734 2,430
国内グループ 348 324 347 642 2,430
海外グループ 0 0 0 92 0
太陽光発電システム発電量 SCREENグループ 348 324 347 734 903
国内グループ 348 324 347 642 620
海外グループ 0 0 0 92 284
合計 SCREENグループ 2,010 17,008 65,299 69,435 85,701
国内グループ 2,010 17,008 64,663 68,944 85,029
海外グループ 0 0 636 491 672
 
再生可能エネルギー比率(%)

Scope1+2

Scope2

SCREENグループ 1.4% 11.2% 41.8% 42.5% 51.4%
SCREENグループ 2.0% 17.3% 63.5% 63.8% 74.0%

エネルギー使用量

 

(MWh)

    2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
電気 SCREENグループ 98,466 98,434 102,811 108,916 115,855
国内グループ 87,812 89,222 92,045 99,328 107,486
海外グループ 10,654 9,212 10,766 9,588 8,369
都市ガス / 天然ガス SCREENグループ 43,314 47,499 53,063 54,143 50,657
国内グループ (都市ガス) 41,805 45,340 50,283 52,111 48,984
海外グループ (天然ガス) 1,509 2,159 2,780 2,032 1,673
LPG SCREENグループ 276 294 307 307 279
国内グループ 274 274 288 290 267
海外グループ 2 20 20 17 11
重油 SCREENグループ 691 627 52 0 0
国内グループ 0 0 0 0 0
海外グループ 691 627 52 0 0
灯油 SCREENグループ 5,739 4,738 40 21 39
国内グループ 5,739 4,706 40 21 39
海外グループ 0 32 0 0 0
合計 SCREENグループ 148,486 151,592 156,273 163,386 166,830
国内グループ 135,630 139,542 142,656 151,749 156,777
海外グループ 12,856 12,050 13,617 11,637 10,053
 

(KWh/百万円)

売上原単位 SCREENグループ 462 367 338 322 265

当社は、当社が開示するサステナビリティ情報の信頼性向上のため、「Sustainability Data Book 2025」に記載の2024年4月1日から2025年3月31日までを対象とした上記指標の一部に独立第三者保証を受けています。
詳細は「Sustainability Data Book 2025 」をご覧ください。

カーボンクレジット

(%)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期

国連・政府主導型(CDM、JCM、J-クレジット)

22.0
民間主導型/ボランタリークレジット(VCS、GS) 3.3 5.6 9.6 9.6 11.8

輸送・物流

物流に伴うGHG 排出量 輸送手段別内訳

(t-CO2e)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
自動車 863 758 798 730 717
船舶 0.3 0.2 0.3 1.0 1.7
鉄道 0 0 0 0 0

集計範囲:国内グループ

モーダルシフトによるGHG削減量

運用台数(台)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
海上輸送 5 4 5 8 5
鉄道輸送 0 0 0 0 0
GHG削減量(t-CO2e)
海上輸送 1.0 0.7 1.0 3.4 5.7
鉄道輸送 0 0 0 0 0

集計範囲:国内グループ

輸送にかかわるトラックの台数

(台)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
製品輸送にかかわるトラック台数 4,034 4,484 5,328 5,917 6,769
内航船運用台数 5 4 5 8 5

集計範囲:国内グループ

廃棄物・再資源化

廃棄物・再資源化

(t)

    2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
廃棄物総排出量 SCREENグループ 1,550 1,970 1,642 1,765 1,553
国内グループ 1,349 1,695 1,556 1,665 1,496
海外グループ 201 275 86 101 57
 有害廃棄物量 SCREENグループ 136 162
国内グループ 136 156
海外グループ 0 6.1
 非有害廃棄物量 SCREENグループ 1,629 1,391
国内グループ 1,529 1,340
海外グループ 100 51
  プラスチック SCREENグループ 477 461
国内グループ 461 458
海外グループ 16 2
有価物量 SCREENグループ 1,037 1,492 1,535 1,387 1,685
国内グループ 1,037 1,492 1,503 1,385 1,639
海外グループ 32 2 46

処分方法

(t)

リサイクル量 SCREENグループ 1,687 1,483
国内グループ 1,637 1,468
海外グループ 50 15
最終処分量 SCREENグループ 78 70
国内グループ 135 105 48 27 28
海外グループ 51 42

(kg/ 百万円)

売上原単位 SCREENグループ 4.84 4.78 3.56 3.50 2.48

(注) 2025年3月期の開示項目見直しに伴い、内訳の開示方法に一部変更が生じています。
※ リサイクル方法として、サーマル・マテリアル・ケミカルを含みます。

取水量

(千m3

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
SCREENグループ
工業用水 1,707 1,713 1,735 1,863 1,914
地下水 3 3 5 3 3
採石跡湖水 0 0 0 0 0
上水 337 322 378 449 471
外部排水 0 0 0 0 0
雨水 0 0 0 0 0
海水 0 0 0 0 0
合計 2,046 2,038 2,118 2,316 2,388
国内グループ
工業用水 1,707 1,713 1,735 1,863 1,904
地下水 3 3 5 3 3
採石跡湖水 0 0 0 0 0
上水 305 298 346 419 449
外部排水 0 0 0 0 0
雨水 0 0 0 0 0
海水 0 0 0 0 0
合計 2,015 2,014 2,086 2,286 2,355
海外グループ
工業用水 0 0 0 0 10
地下水 0 0 0 0 0
採石跡湖水 0 0 0 0 0
上水 31 24 32 30 22
外部排水 0 0 0 0 0
雨水 0 0 0 0 0
海水 0 0 0 0 0
合計 31 24 32 30 32
(m3/百万円)
売上原単位
 SCREENグループ

6.38

4.94

4.59
4.58
3.81

(注)売上原単位については、地下水を含んでいません。
※ 2025年3月期の開示データ精緻化に伴い、内訳の内容をより実態に即した形に見直しました。
当社は、当社が開示するサステナビリティ情報の信頼性向上のため、「Sustainability Data Book 2025」に記載の2024年4月1日から2025年3月31日までを対象とした上記指標の一部に独立第三者保証を受けています。 詳細は「Sustainability Data Book 2025」をご覧ください。

排水量

(千m3

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
SCREENグループ
海洋 0 0 0 0 0
河川、湖沼 1,740 1,723 1,772 1,887 1,957
地下水 0 0 0 0 0
下水道 268 277 300 367 377
その他 0 0 0 0 0
合計 2,007 2,001 2,072 2,253 2,333
国内グループ
海洋 0 0 0 0 0
河川、湖沼 1,740 1,723 1,772 1,887 1,957
地下水 0 0 0 0 0
下水道 237 254 268 337 344
その他 0 0 0 0 0
合計 1,976 1,977 2,039 2,223 2,301
海外グループ
海洋 0 0 0 0 0
河川、湖沼 0 0 0 0 0
地下水 0 0 0 0 0
下水道 31 24 32 30 32
その他 0 0 0 0 0
合計 31 24 32 30 32

水消費量

(千m3

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
SCREENグループ 39 37 44 62 54

純水使用量

(千m3

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
SCREENグループ 607 620 637 871 875

BOD、COD排出量

(t)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
BOD※1 5.3 2.8 2.2 4.0 4.3
COD※2 1.5 1.3 1.7 2.4 1.8

※1 集計範囲:彦根事業所、洛西事業所、多賀事業所、野洲事業所、久御山事業所
       2023年3月期以降は、SEQT(郡山工場/いわき工場)およびSEWK(岩坪事業所)を含みます。2024年3月期以降は、高岡事業所を含みます。
※2 集計範囲:彦根事業所、野洲事業所
       2023年3月期以降は、SEWK(岩坪事業所)を含みます。

化学物質

PRTR法届出対象物質データ

    使用量(t)
物質名 政令番号 2021年
3月期
2022年
3月期
2023年
3月期
2024年
3月期
2025年
3月期
ふっ化水素及びその水溶性塩 1-414 6.6 11.4 8.3 10.6 10.1
N-メチル-2-ピロリドン 1-489 - - - - 1.0

集計範囲:国内グループ
(注)基準値である0.5tを超えた時期のみを記載

  移動量(t)
大気排出量 水域排出量 廃棄物移動量
物質名 2023年
3月期
2024年
3月期
2025年
3月期
2023年
3月期
2024年
3月期
2025年
3月期
2023年
3月期
2024年
3月期
2025年
3月期
ふっ化水素及びその水溶性塩 0 0 0 0 0 0 8.3 10.6 10.1
N-メチル-2-ピロリドン 0 0 1.0

集計範囲:国内グループ
(注)基準値である0.5tを超えた時期のみを記載

大気

SOx、NOx排出量

(t)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
SOx 0.0 0.0 0.0 0.0 0.4
NOx 2.6 2.9 3.0 3.9 2.7

集計範囲:国内グループ

VOC排出量

(t)

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
VOC 226 169 159 191 247

集計範囲:2024年3月期まで彦根事業所、多賀事業所 / 2025年3月期は国内グループ

製品の環境負荷削減

認定製品数と売上高占有率

スーパーグリーンプロダクツ 2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
認定製品数※1 3 7
売上高占有率(%) 0.5% 0.6%

集計範囲:SPE,GA,FT,PE,SETC
2024年3月期から集計開始
※(株)SCREEN SPE テック
スーパーグリーンプロダクツ:グリーンプロダクツの認定基準に加え、2019年3月期の販売製品と比べて、単位処理面積あたりの消費エネルギーを40%以上削減する製品
認定製品          :https://www.screen.co.jp/sustainability/environment/products

環境会計

環境保全コスト

(百万円)

分類 2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
1. 事業エリア内コスト ①公害防止 排水処理設備、大気関係処理設備 保全費用 231 115 165 353 401
投資額 32 90 948 867 76
②地球環境保全、
温暖化抑制設備
保全費用 76 97 374 178 162
投資額 8 818 573 345 334
③資源循環
廃棄物適正処理
保全費用 81 79 67 94 106
投資額 0 0 14 0 0
2. 上下流コスト リサイクル製品事業 保全費用 778 826 307 402 28
投資額 0 0 0 0 0
3. 管理活動コスト 分析測定、
環境管理教育
保全費用 286 199 271 397 486
投資額 71 4 25 161 161
4. 研究開発コスト 環境適合製品開発 保全費用 2,151 2,404 2,476 2,703 3,171
投資額 0 0 0 0 0
5. 社会活動コスト 社会環境報告書発行、
環境美化活動
保全費用 24 22 13 12 29
投資額 8 0 0 0 0
6. 環境損傷対応コスト   保全費用 73 14 18 12 13
投資額 0 0 0 0 0
合計   保全費用 3,700 3,756 3,691 4,152 4,398
投資額 120 912 1,560 1,373 570

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP,BEX
※(株)SCREEN ビジネスエキスパート

環境保全効果

効果量

2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
各種使用薬品量削減による効果 (t) 1 1 45 ▲ 2 1
エネルギー使用量削減による効果 (t-CO2e) 2,999 5,370 21,291 ▲ 4,536 4,837
廃棄物排出量削減による効果 (t) ▲ 224 ▲ 806 128 10 ▲ 189
リユース・リサイクルによる効果※ (t) 5 9 7 7 4

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP,BEX
※ 製品リユースおよび紙、ダンボールなどの売却量

(百万円)

効果額

2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
各種使用薬品量削減による効果 1 1 81 ▲ 4 1
エネルギー使用量削減による効果 ▲ 6 ▲ 25 ▲ 4 ▲ 149 ▲ 118
廃棄物排出量削減による効果 ▲ 3 ▲ 10 2 0 ▲ 2
リユース・リサイクルによる効果 1,136 1,366 420 520 41
合計 1,128 1,332 499 368 ▲ 79

集計範囲:HD,SPE,GA,FT,PE,AS,IP,BEX
※ 製品リユースおよび紙、ダンボールなどの売却費

環境関連の法令の順守状況

環境関連の法令の順守状況とクレーム報告

  2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
法令違反・クレーム件数 0 0 0 0 0
罰金(百万円) 0 0 0 0 0

集計範囲:国内グループ

マネジメントシステム / イノベーション

マネジメントシステム

ISO認証取得状況

2025年7月末現在

 

(認証取得会社数) (認証取得拠点数)
  ISO9001 ISO/ICE27001 ISO14001 ISO45001 ISO50001 ISO22301

SCREENグループ

15 5 45 45 21 9
国内グループ 14 5 45 45 21 9
海外グループ

1

0 0 0 0 0

ISO認証取得状況

 

2025年7月末現在
(%)

ISO9001 SCREENグループ 35.7
国内グループ 73.7
海外グループ 4.3
ISO14001 SCREENグループ 75.0
国内グループ 97.8
海外グループ 0
ISO45001 SCREENグループ 75.0
国内グループ 97.8
海外グループ 0

集計範囲:ISO9001 生産・保守・サービス等の品質管理に関するグループ会社
     ISO14001 小規模な営業拠点・サービス拠点等を除くグループ全拠点
     ISO45001 小規模な営業拠点・サービス拠点等を除くグループ全拠点

特許

特許保有件数

(件)

 

2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
国内(日本) 2,221 2,373 2,559 2,832 3,035
北米 1,063 1,161 1,181 1,205 1,250
欧州 274 313 339 390 501
アジア・オセアニア 2,409 2,826 3,068 3,455 3,913
合計 5,967 6,673 7,147 7,882 8,699

特許査定率

(%)

 

2021年3月期 2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
国内(日本) 88 91 93 92 98
海外 87 92 91 93 93
全体 88 92 91 93 95