出力の手引きWebのはてなブックマーク数
ホーム > 出力の手引きWeb > PDFのトンボ情報|このエントリーを含むはてなブックマーク

出力の手引きWeb

2008年09月04日 | PDFのトンボ情報

Trueflow出力の手引き 第12版のP38~P40にある塗り足しに関する補足情報です。
Trueflowでは、以下の情報、留意事項に基づき、原則TrimBoxによる原点指定を推奨します。
対応アプリケーション以外では、従来の方法で出力してください。

IdiomRecognition.gif■デジタルトンボ
デジタルトンボ(造語です)とは、PDFに記述されるTrimBox(仕上がりサイズ)、BleedBox(裁ち落としサイズ)等のトンボと同じ様な役割をもった情報の事です。
Trueflowでは、これらの情報を基に面付け処理などを行う非常に重要な情報です。
通常はこれらの情報を見る事はできませんが、Trueflow出力の手引き 第12版のP39「Acrobat 7 / 8 / 9での確認方法」の設定変更により見える様になります。
Trueflow出力の手引きでは、一部の例外を除きAcrobat 6以前について言及していません

■TrimBox、BleedBoxの対応状況Trueflow出力の手引き 第12版 P38
Trueflowでは、InDesignCS、IllustratorCS、QuarkXPress 6.5(6.5はPSのみ)以降の全てのバージョンにおいてTrimBoxをページ原点とする入力をサポートしています。

※この図は概念のイメージです。

■PostScript入力の場合
本来、TrimBox、BleedBoxはPDF固有の情報のはずですが、Trueflow出力の手引き 第12版 P39の表ではPS入力の場合のサポート状況も書いてあります。これは、どういう事でしょう?
Adobe CS系のアプリケーションが出力するPostScriptには、「PDFになった時にこの情報を付加する」という命令(pdfmark)でTrimBoxやBleedBox情報が含まれており、Trueflowはそれを利用します。
また、QuarkXPressの場合は、トンボを付けて出力したPostScriptから、TrimBoxやBleedBoxを求めています。従って、トンボを付けずにPostScriptを出力すると正しく原点を取り込む事ができません。
これは、Acrobat Distillerでも同様の仕組みを持っており、欧米版のQuarkXPress 6.5までで作成した欧米式トンボの付いたPostScriptをDistillerで処理をすると、作成されたPDFにはTrimBoxやBleedBoxが含まれています。
Trueflowでは、欧米版のQuarkXPress 7以降、日本語版のQuarkXPress 6.5以降が作成したPostScriptにも対応しています。

■デジタルトンボと精度
従来の面付け処理における基準点の設定方法としては、ページの中央合わせなどの方法が用いられてきました。
これに代わって、デジタルトンボを基準として面付け処理を行うと、どの様なメリットがあるのでしょうか?
PosrScriptは全てポイント系で表現されています。つまりRIP内部でもインチ系で演算されているのです。
従来の中央合わせの場合、Bleed(塗り足し)込みのPDFを作成し、用紙サイズから中心を求め、Bleedと仕上がりサイズを考慮したオフセット計算を行いページ原点が得られます。
つまり、与えられた用意サイズ、オフセットなどがメートル系の場合、それらの計算において、どうしてもmm-inch変換の影響で演算誤差が発生します。これは累積誤差となるので、「中央を求める」「オフセットをかける」などの演算を重ねるごとに誤差が大きくなり、最悪の場合この影響で面付けのページ付け合わせの部分にスジが入ったりする場合があります。
もちろん、デジタルトンボにもmm-inch変換の誤差はありますが、その演算はよりシンプルなので、理論的に誤差は少なくなるというメリットがあります。
製版処理において、用紙サイズなどの単位もポイントで指定される事が多いアメリカでは、問題になる事が少なかったと思われます。

■留意事項(1) - InDesign 2.0.2から作成したPSを使用する場合Trueflow出力の手引き 第12版 P95
InDesign 2.0.2ではPS上に書かれた記述に誤差があり、BleedBoxがMediaBoxよりも大きく(つまり用紙サイズよりも塗り足しサイズの方が大きい)なり、PDF/Xのチェックに適合しない場合があります。
トンボを付けるなどの方法で、用紙サイズを大きくする事で回避できます。
この問題はInDesignCS以降では発生しません。
しかし、手引きに書いてあるもう一つの回避方法である、「別のバージョンに変換」を行う事により、確かにこの問題は発生しませんが、文字のリフローなど別の問題が懸念されるので、上記の用意サイズの調整による回避方法をお勧めします。

■留意事項(2) - Illustrator CSのArtBoxに関する注意事項Trueflow出力の手引き 第12版 P40
Illustratorでも(QuarkXPressやInDesignに貼らなくても)用紙サイズに基づいた仕上がりPDFを作成する事ができます。
この場合、Illustrator CSでは、クリップで見えないオブジェクトも含むArtBoxが定義され、それを内包するMediaBoxつまり用紙サイズが定義されてしまうので、TrimBoxを原点として処理する必要があります。

■留意事項(3) - QuarkXPress 3.xや4.xの場合
以前の記事「QuarkXPress3.xや4.xのトンボ」にもある通り、QuarkXPress3.xや4.xのトンボは、ポイント単位で切り捨てられ、最大1ポイントのずれがあるので、それを基準に求められたTrimBoxやBleedBoxも同じだけずれます。全ての版で同じだけずれるので、版ズレの原因にはなりませんが、面付け処理では大きな問題となります。
Trueflowでは、専用に開発したQuarkXPressのXtensionを用いて正確な原点を求めていました。

■留意事項(4) - QuarkXPress 6.5以前のトンボは期待通りではない
日本式のトンボを出力した場合、QuarkXPress 6.5以前(3.xや4.xも含む)のトンボは期待される出力ではありません。
QuarkXPress 6.5以前ではトンボの形状がBleedを示していません。(下左図:Bleed=10mmの場合)
QuarkXPress 8の出力結果が期待すべき出力です。(下中図:Bleed=10mmの場合)
QuarkXPress 6.5で、Bleedが3mmならOKかというと、これも僅かにずれています。(下右図:Bleed=3mmの場合を拡大)
結局、QuarkXPress 6.5以前のトンボはBleed=9ptの時のみ正しい形状になる様です。

QXPmark.png

[第12版] [Acrobat] [Illustrator] [InDesign] [QuarkXPress] [解説追加] | 固定リンクこの記事をメールで共有 このエントリーを含むはてなブックマーク
このページの先頭に戻る