文字サイズ

News

セミナーに関するFAQ(よくある質問)を更新しました

2018年12月7日

KH Coderを用いた計量テキスト分析(テキストマイニング)実践セミナー

セミナーに関するFAQ

 

申し込みについて

 

セミナーで使用するパソコンについて

 

セミナー受講について

 

 

申し込みについて

 

Q 請求書の発行はできますか?

請求書が必要な方は、お申し込み時の「申込フォーム」にある「備考欄」に「請求書希望」と記入ください。既に申込が完了されている方は、申込時に自動返送されたメールを引用いただき、AS_seminar@screen.co.jpまで個別にご連絡ください。電子ファイルにて提供させていただきます。紙面での発行はいたしませんのでご注意ください。
 請求書の宛名は、通常は「所属する団体名と受講者名」となります。但し、アカデミック(教職員、学生)割引の場合は、「教育機関名と受講者名」となります。アカデミック割引での請求書の宛名は「企業様名」での発行を致しておりません。

Q 社内規定等により、受講料を期日までに入金できない場合はどうしたらいいでしょうか?

お支払いに関しまして、指定の期日までにお願いしておりますが、お手続き上、どうしてもご無理な場合、事前にお知らせいただければ対応させていただきますのでご相談ください。

Q 領収書の発行はできますか?

領収書は、銀行振り込み明細書をもって、領収書の発行に代えさせていただきます。税務署で認められている会計法規上正式な領収書となります。当社からは補完書類として、入金確認後にPDFデータを発行させていただきます。紙面での発行はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
 領収書の宛名は、通常は「所属する団体名と受講者名」となります。但し、アカデミック(教職員、学生)割引の場合は、「教育機関名と受講者名」となります。アカデミック割引での領収書の宛名は「企業様名」での発行を致しておりません。

Q 入金後のキャンセルについて

キャンセル料規定に関しましては、誠に申し訳ありませんが規定通りとなります。詳しくはこちらをご確認ください。

Q 間違って二重に申し込みや振込みをしてしまいました、どうしたらよいですか?

お手数ですが事務局までご連絡ください。なお、二重のご入金があった場合、お振込みにてご返金の手続きをとりますので、ご返金先口座をご連絡ください。銀行の振込手数料を差し引いてご返金させていただきます。

Q 会場に集合形式のセミナー場合、当日に会場にて参加の申し込みはできますか?

当日のお申込みは受付けておりません。恐れ入りますが当日直接会場に来られるのはご遠慮ください。

Q 次回の開催予定などセミナーの情報が欲しい

今後の開催予定は不定期にメールマガジンにて最新情報をお知らせしています。ご希望の方はこちらからお申込み下さい。

Q 本セミナーを受講するにあたり、どの程度の知識が必要ですか?

初級編は、Windows PCの操作の知識があれば問題なく受講・理解できるようになっております。 より理解を深められたい場合は、下記書籍の第1章・第2章を読まれることをおすすめいたします。
https://www.amazon.co.jp/dp/4779514746
※こちらは必須ではありません。
ステップアップ編は弊社主催の「KH Coderを用いた計量テキスト分析(テキストマイニング)実践セミナー初級編」を受講された方にお勧めします。受講されていない方も、KH Coderチュートリアル等をあらかじめご体験いただき、ご理解いただけた方であれば、ご参加いただいても大丈夫かと思います。

Q 集合形式のセミナーの場合、車椅子での受講は可能ですか?

セミナーを受講していただくことは可能です。できるだけバリアフリーの会場を選定しておりますが、会場によってはすべての設備が揃っていないこともあります。会場設備を確認いたしますので事前にご相談ください。

↑ページの先頭に戻る

セミナーで使用するパソコンについて

 

Q ハードウェアについて、必要なスペックはどれくらいですか?Windowsは古いバージョンしかありませんが、使用できますか?

今回のセミナーでKH Coderを利用するためにはWindowsが動作しているコンピュータが必要です。 ハードディスクに必要な空き容量として、KH Coderのインストールのために2GB程度必要です。
データ分析の際には、分析対象ファイルの100倍程度の空き容量がさらに必要になります。 CPU、メモリの必要スペックに関する詳細な確認はしていませんが、15MB程度のテキストデータであればPentiumII 400MHz、128MB RAM程度のPCでもなんとか使えるようです。
インターネットにつなぎませんのでXP以降、Vista等のOSでも使用できます。

Q Macは使用できますか?

当日はセミナー用に特別にカスタマイズされたKH Coder Ver.3のバージョン(KH Coder 3AS)を使用する予定です。 (現在公開されているMac版とバージョンが違います) そのため、Mac版でもセミナーをご体験いただくことはできますが、操作画面や結果などがセミナーの説明内容と合わない可能性があります。
セミナー中はMac版ならではのご質問にはお答えできませんし、フォローのお時間もお取りできません。
実践用のデータはMacバージョンもご用意しておりますので、上記条件をご理解いただいた方は、自己責任でご受講ください。なお、Mac版KH Coder初心者の方にはお勧めできません。Windows版でご受講ください。

Q Windows PCを持参、とありますが、Mac OS に Parallelsをインストールした上にインストールした Windows 7 でも問題ありませんか?

Windows 7上でも問題なくご利用いただけます。

Q タブレット型のPC(サーフェス)は使用できますか?

サーフェスなどWindows OSを搭載したタブレット型PCでは使用できると思います。ただし、Windows RTを搭載したタブレット型PCでは動作しませんのでご注意ください。 セミナー受講用のKH Coderをインストールする際には、念のため事前に動作確認していただくことになります。

Q パソコンはレンタルできますか?

申し訳ありませんが、当セミナーではレンタルPCは取り扱っておりません。検索などでレンタルPCサービスをお探しいただき、ご自身でお手配ください。 また、本セミナーは分析体験の比重が大きくなっていますが、見学するだけでかまわない場合、PCなしでご参加いただくことも可能です。

Q 必要なソフトウェアはありますか?
ご利用のPCには、予め当社が提供する「演習用データ」が一体になったセミナー受講用KH Coderをダウンロードしていただきます。ダウンロード方法に関しましては、ご入金完了後にご案内いたします。

このほか、資料の閲覧にはAdobe Readerが必要になります。またKH Coderが出力するCSVファイルを閲覧するために、CalcやExcelのような表計算ソフトウェアか、Cassava EditorのようなCSVエディタがあると便利でしょう。

Q パソコンにKH Coderをインストールしなくても受講できますか?
本セミナーは分析体験の比重が大きくなっていますが、視聴するだけでかまわない場合、演習用データなし でご利用いただくことも可能です。

 

↑ページの先頭に戻る

セミナー受講について

 

Q KH Coderのインストールはどのようにしたらいいですか?

ご入金後に、セミナー用KH Coderをダウンロードする専用URLをご送付いたします。ダウンロード方法やインストールにつきましては別途ご案内いたします。
なお、初級編とステップアップ編用のKH Coderでは含まれる演習用データが異なります。同じパソコンに同時にインストールしていただいても問題ありません。

Q ダウンロード用のURLアドレスをクリックしても開けません。

お使いのメールソフトによっては、URLアドレスの途中で折り返しが発生して2行になっていることがあります。改行をなくして、URLアドレスを1行にしてからご利用ください。

Q 当日持参するPCには、既にKH Coderがインストールされています。別のものをインストールするのでしょうか?

当日使用するKH Coderはセミナー用に特別にカスタマイズされたバージョンになる予定です。現在使っておられるバージョンとは共存できますが、別のものをインストールすることになります。
なお、過去の初級セミナーで使用した「KH Coder 3AS」などがすでに入っている場合は、強制的に上書きされますのでご注意ください。古いものは別名で保存されても問題ありません。

Q セミナーで講師が説明されたパワーポイント映像データがほしいのですが、配布いただけませんか。
セミナーで説明された映像データ等の資料配布は行っておりません。ご自分で適宜メモを取られる等でご対応いただければ幸いです。

Q 受講証明書は発行できますか?

セミナーをご受講いただいた方全員に、電子ファイルにて提供させていただきます。紙面での発行は致しません。電子ファイルの宛名は空欄です。電子ファイルの配布は、集合形式の場合、セミナー開催日の翌週以降に、eラーニング形式の場合、受講開始日の発行を予定しております。

Q セミナーで使用したテキストをコピーすることはできますか。また、テキストの購入はできますか?

セミナーでお配りするテキストの複製や二次使用は著作権法により禁じられております。また、テキストの販売はしておりません。

Q テキストマイニングについてコンサルティングを依頼したい

弊社の「分析コンサルテーションサービス」は3種類のプランをご用意しております。リーフレットにある「計量テキスト分析サービス」をご参照ください。
依頼内容をお聞きしてお見積もりいたしますので、お問合せフォームよりご依頼ください。

↑ページの先頭に戻る