フラッシュメモリは1990 年代半ばから量産の本格化した不揮発性メモリで、主に携帯電話、IC カード、パソコンなどのUSB メモリに使われている。不揮発性メモリでありながらDRAM 並みの大容量が可能という特長がある。
現在主流のフラッシュメモリにはNOR 型とNAND型の2 タイプがある。NOR 型はデータ格納タイプで低コスト、NAND 型はデータ格納型で大容量化の容易な点が特長である。