Adobe Creative Cloud 2025 - サポート開始
2024.12.20
EQUIOSにおいて以下の運用のもと、Adobe Creative Cloud 2025のサポートを開始します。
■Adobe CC 2025からのPDF書き出し方法
Adobe CC 2024までのPDF書き出し方法から変更はありません。このリンク先からダウンロードできる「EQUIOS出力の手引き 第17版」と「EQUIOS印刷ユーティリティ Rev1」を基にPDF書き出しを行ってください。カラープリセット(P83)も忘れずに!
■EQUIOS推奨バージョン
Adobe Creative Cloud 2025での出力を行う場合は、以下のバージョン以降のEQUIOSをお使い頂く事を推奨致します。
・EQUIOS Ver11.00 EQ001 (RIPバージョン「標準」、「バックアップ」を利用)
・EQUIOS Ver10.01 EQ106 (RIPバージョン「標準」を利用)
■対応Adobe CCバージョン
Adobe CC 2025につきましては以下のビルド以降にアップデートしてお使い下さい。
・Adobe Illustrator 2025 (29.1以降)
・Adobe InDesign 2025 (20.0.1以降)
Adobe Creative Cloud 2024 - サポート開始
2023.12.21
EQUIOSにおいて以下の運用のもと、Adobe Creative Cloud 2024のサポートを開始します。
■Adobe CC 2024からのPDF書き出し方法
Adobe CC 2023までのPDF書き出し方法から変更はありません。このサイトの右部「第17版」からダウンロードできる「EQUIOS出力の手引き 第17版」と「EQUIOS印刷ユーティリティ Rev1」を基にPDF書き出しを行ってください。カラープリセット(P83)も忘れずに!
■EQUIOS推奨バージョン
Adobe Creative Cloud 2024での出力を行う場合は、以下のバージョン以降のEQUIOSをお使い頂く事を推奨致します。これらのパッチの適応につきましては「テクニカルWebサポート」をご確認ください。
・EQUIOS Ver10.00 EQ003 (RIPバージョン「標準」を利用)
・EQUIOS Ver9.00 EQ011 (RIPバージョン「標準」を利用)
■対応Adobe CCバージョン
Adobe CC 2024につきましては以下のビルド以降にアップデートしてお使い下さい。
・Adobe Illustrator 2024 (28.0以降)
・Adobe InDesign 2024 (19.0以降)
Adobe Creative Cloud 2023 - サポート開始
2023.01.18
EQUIOSにおいて以下の運用のもと、Adobe Creative Cloud 2023のサポートを開始します。
■Adobe CC 2023からのPDF書き出し方法
Adobe CC 2022までのPDF書き出し方法から変更はありません。このサイトの右部「第17版」からダウンロードできる「EQUIOS出力の手引き 第17版」と「EQUIOS印刷ユーティリティ Rev1」を基にPDF書き出しを行ってください。カラープリセット(P83)も忘れずに!
■Illustrator CC 2023の新機能「クロスと重なり」
「クロスと重なり」は、オブジェクト同士の重なりを編集できるIllustrator2023 (27.0)の新機能になります。ただ、以下の不具合が見つかっており、27.1で修正されています。そのため、27.1でデータを作成するようにしてください。
・PDF/X-1aで書き出したときに、クロスと重なりを使用したオブジェクトが抜ける。
・PDF/X-4で書き出したときに、クロスと重なりを使用したオブジェクトが低解像度で画像化される。
■Illustrator の「3Dとマテリアル」機能
Illustrator2022以降、「3Dとマテリアル」機能として3D効果が強化されています。
特にIllustrator26.1から27.1にかけて、上記機能の変更や不具合修正を行っているため、Illustratorの各バージョンで書き出したPDF/X-1aやPDF/X-4上で、描画位置の微小なずれなどの結果の差異が発生しています。該当するオブジェクトを使用する場合、この点を留意しデータを作成してください。
■EQUIOS推奨バージョン
Adobe Creative Cloud 2023での出力を行う場合は、以下のバージョン以降のEQUIOSをお使い頂く事を推奨致します。これらのパッチの適応につきましては「テクニカルWebサポート」をご確認ください。
・EQUIOS Ver9.00 EQ011 (RIPバージョン「標準」を利用)
・EQUIOS Ver8.01 EQ113 (RIPバージョン「標準」を利用)
■対応Adobe CCバージョン
Adobe CC 2023につきましては以下のビルド以降にアップデートしてお使い下さい。
・Adobe Illustrator 2023 (27.1以降)
・Adobe InDesign 2023 (18.1以降)
Adobe Creative Cloud 2022 - サポート開始
2022.01.19
■結論
検証の結果、EQUIOSにおいて以下の運用のもと、Adobe Creative Cloud 2022のサポートを開始します。
■データ作成方法
このサイトの右部「第17版」からダウンロードできる「EQUIOS出力の手引き 第17版」と「EQUIOS印刷ユーティリティ Rev1」に基づいて作成されたデータはEQUIOS共通であり、Adobe CC 2022でも同じ手順で使用する事ができます。カラープリセット(P83)も忘れずに!
■EQUIOS推奨バージョン
Adobe Creative Cloud 2022での出力を行う場合は、以下のバージョン以降のEQUIOSをお使い頂く事を推奨致します。これらのパッチの適応につきましては「テクニカルWebサポート」をご確認ください。
・EQUIOS Ver9.00 EQ001 (RIPバージョン「標準」を利用)
・EQUIOS Ver8.01 EQ112 (RIPバージョン「標準」を利用)
■対応Adobe CCバージョン
Adobe CC 2022につきましては以下のビルド以降にアップデートしてお使い下さい。
・Adobe Illustrator 2022 (26.0以降)
・Adobe InDesign 2022 (17.0以降)
EQUIOS出力の手引き 第17版(PDF版)公開
2019.02.04
PDF版の「EQUIOS出力の手引き 第17版」を公開しました。およそ5年ぶりの更新です。
当社製ワークフローRIP「EQUIOS」で処理をするデータ制作する上での手順や注意点を記載したPDF形式のドキュメントです。
このドキュメントは、出力に必要な一般的な情報を掲載しておりますが、その記載内容については、EQUIOSにおいて検証済みの内容となっているところが、他の解説書と異なるところです。
Adobe Creative Cloud 2019の出力検証も、このドキュメントの手順で行っています。手順や設定を一つの基準として公開しておくことで、お問い合わせの際の前提条件の確認の精度を上げることができ、正確な回答の助けになります。
最新の情報については、この「出力の手引きWeb」で追記していきますので、併せてご参照下さい。
■公開情報
このサイトよりダウンロードしてください。
EQUIOS出力の手引き 第17版(PDF/24.0MB)
EQUIOS印刷ユーティリティ Rev.1(ZIP/776KB) → 従来より変更ありません
過去のDTPデータのための「Trueflow出力の手引き 第14版」はこちら
■主な追記・変更項目
- 「トラブルの少ないデータ制作」を新設
- 「EQUIOSの仕様に関する留意事項」を新設
- ドキュメントの名称を「EQUIOS出力の手引き」に変更。
- Adobe Creative Cloud 2015~Adobe Creative Cloud 2019の記述の追加
- 既に修正済みの留意事項の削除、又は内容の変更。
- その他、文章のブラッシュアップ。
■制作環境
InDesign CC 2019を用いて制作しました。
書体は「ヒラギノUD角ゴF」シリーズを使用しています。
文字組みアキ量設定は、はあどわあくの大石十三夫さんからサポートいただきました。ありがとうございます。
■更新情報も知りたい方へ
以前より、第16版をお読みの方で、この第17版で更新されたポイントを知りたい方のために、更新情報確認版を公開します。
EQUIOS出力の手引き 第17版 更新情報 確認版(PDF/24.1MB)
<ご注意>
このドキュメントをご参照の際には以下の点にご注意ください。
- 第17版で追記、変更した部分が赤字になっています。消去した部分を確認する事はできません。
- 意味に大きな影響のない変更部分は、赤字になっていない場合があります。
- P1、P71~P73、P78~79は全て新しいので赤字にはしていません。
page2019展クリエイティブゾーンセミナーに出演します
2019.01.25
2月8日(金)にpage2019展のクリエイティブゾーンセミナーに出演します。最新情報やセッションの内容の案内はリンク先のwebサイトをご参照下さい。
■page2019クリエイティブゾーンセミナー
主催 : JAGAT
日時 : 2019年2月6日(水)〜8日(金) スケジュール
場所 : サンシャインシティコンベンションセンターTOKYO
展示ホールD(文化会館2F)クリエイティブゾーン
タイトル :「デザイン」「プルーフ」「印刷」の一貫した結果を得るためにすべきこと
[d8-3] 2月8日(金) 12:55-13:45)
※事前申し込みは不要です。
twitterのハッシュタグは#page2019_czsです。
当社ブースにもぜひお越しください。
出力の手引きWebサイト引っ越しのお知らせ
2018.05.14