平素は弊社製品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
弊社では、OpenType Creativeシリーズ Ver.7.1を発売しておりますが、このほど次の対象製品におきまして、旧バージョン製品との間で互換性の不具合が見つかりました。つきましては2006年12月15日以降に購入されたOpenType Creativeシリーズ Ver.7.1の仮名書体を互換性のとれるフォントと無償で交換させていただきます。大変ご迷惑をお掛けいたしますことをお詫び申し上げます。
|
|
2007.05.28
対象製品(製品ID)の訂正とお詫び
2007.05.18掲載の対象製品の製品IDを間違って掲載しておりました。対象製品の製品IDを訂正いたしましたので、再度のご確認をお願いします。 大変ご迷惑をお掛けいたしますことをお詫びします。 |
|
■対象製品
●OpenType Creativeシリーズ Ver.7.1 (for Mac/Windows)
【パッケージ版】
・OpenType OT-08 游築五号仮名 W2-W8
游築五号仮名 W2/W3/W4/W5/W6/W7/W8(フォントバージョン Ver.7.11)
<製品IDが「KAQ」で始まる製品>
・OpenType OT-09 游築36ポ仮名 W2-W8
游築36ポ仮名 W2/W3/W4/W5/W6/W7/W8(フォントバージョン Ver.7.11)
<製品IDが「KAR」で始まる製品>
・OpenType OT-10 ヒラギノ角ゴAD仮名 W1-W9
ヒラギノ角ゴAD仮名 W1/W2/W3/W4/W5/W6/W7/W8/W9(フォントバージョン Ver.7.11)
<製品IDが「KAS」で始まる製品>
【ダウンロード版】
・游築36ポ仮名 W2/W3/W4/W5/W6/W7/W8(フォントバージョン Ver.7.11)
・游築五号仮名 W2/W3/W4/W5/W6/W7/W8(フォントバージョン Ver.7.11)
・ヒラギノ明朝体横組用仮名 W3/W4/W5/W6(フォントバージョン Ver.7.11)
・ヒラギノ角ゴAD仮名 W1/W2/W3/W4/W5/W6/W7/W8/W9(フォントバージョン Ver.7.11)
・ヒラギノ角ゴパッケージ用仮名 W2/W3/W4/W5/W6(フォントバージョン Ver.7.11)
<製品IDが「KAT」で始まる製品>
※フォントバージョンの確認方法は、こちらをご覧ください。
※製品IDの確認方法は、こちらをご覧ください。 |
|
|
■不具合内容
●仮名書体での非実装文字のUnicodeマッピングが、Ver.7.10とVer.7.11で一部異なります。
※フォント内の文字セットと文字グリフ(字形)に、変更はありません。
Ver.7.10 |
非実装文字のUnicodeマッピングは、ミッシンググリフ(□の中に×のグリフ)を設定しています。 |
Ver.7.11 |
非実装文字のUnicodeマッピングは、 設定していません。 |
このため、一部のアプリケーション(InDesign 2.0/CS/CS2、Illustrator CS/CS2等)では、Ver.7.11で入力した文字を、Ver.7.10で開くとミッシンググリフで表示される場合があります。
※互換性に問題のある文字は、こちらをご覧ください。
フォント内で設定しているマッピング情報以外の情報を利用して文字を表示するアプリケーションの場合、その処理方法によってはフォント側で設定していない文字に置き換わることがあります。 |
|
|
■今後の対応
上記のようにVer.7.10とVer.7.11とで完全な互換性を取ることができないため、OpenType Creativeシリーズの仮名書体(フォントバージョン:Ver.7.11)を「Ver.7.10」と無償で交換させていただくことにいたしました。既に、対象の仮名書体をご購入されたお客様は、お手数ですが、以下の対応をお願いいたします。
●ユーザー登録がお済みの方
ご登録いただいておりますご担当者様宛に、対応メディア(フォント)を送付させていただきます。お手元に届き次第、当該フォントをインストールしてください。
●ユーザー登録がお済みでない方
ユーザー登録していただくか、ヒラギノホットラインへお問い合わせください。その後、対応メディア(フォント)を送付させていただきます。お手元に届き次第、当該フォントをインストールしてください。
※パッケージ製品に関しては、2007年5月14日以降の出荷分から、不具合は解消されています。
不具合対応済み製品の確認方法は、こちらをご覧ください。
※ダウンロード販売に関しては、2007年5月23日以降の製品から、不具合は解消されています。
不具合対応済み製品の確認方法は、こちらをご覧ください。
|
|
|