MESSAGE

輝け、未来。

SCREENは1868年
(明治元年)に
京都で誕生した
石田旭山印刷所をルーツとし、
創業から培ってきた技術を
応用展開し続け、
社会を豊かにしてきました。

新たな技術は、
やがて文化として親しまれ、
さらに新しい時代をつくっていく。

SCREENは、いつの時代も
ソリューションクリエーターとして
世界や社会が抱える
さまざまな社会課題の解決に挑み、
文化を支えていきます。

Episode 01 SCREEN「文化を支える技術」編(30秒)

PLAY
MOVIE

Episode 02 SCREEN「文化を支える技術」編(15秒)

PLAY
MOVIE

Episode 03 CM撮影メイキング動画

PLAY
MOVIE

1

大量印刷を可能にした
石版印刷

それまで困難だった繊細な表現と大量印刷の両立を実現した石版印刷は、現代に続く印刷技術の礎を築き、より多くの情報を正確に伝えられるようになりました。
SCREENは1868年(明治元年)に石版印刷所として創業し、技術や社会が大きく進化した明治時代を、華やかな印刷で彩りました。

2

情報の伝達は、
テレビの時代へ。

テレビによる映像表現は、観る人の心を強く惹きつけ、俳優たちの名演技や臨場感のあるスポーツ中継は多くの人を魅了し、エンターテインメントの幅を大きく広げました。
SCREENは、かつてテレビやカメラの精密部品を製造し、現在ではディスプレーの製造装置へと事業を展開。単なる情報だけでなく、感動や熱狂を世界中に届ける存在として、その一翼を担ってきました。

3

新しい技術は
やがて文化へ

現代では身近な存在になったアニメーションやCGも、登場した当時は「新しい技術」でした。
「技術」は多くの人の手に渡り、長い時間をかけて「文化」へと変わっていきます。
アニメーションが日本を代表する文化となった舞台裏には、たくさんのニーズと、それに応える確かな技術が存在していました。

4

まだ見ぬ
文化

テクノロジーの進化はコミュニケーションの概念を大きく変え、人・社会・世界との距離をより一層近づけました。スマートフォン一つで撮影からライブ配信まで行い、世界中の人とリアルタイムでつながることができる時代を、一体誰が想像したでしょうか。
進化するテクノロジーはきっと、まだ誰も想像し得ない文化をつくっていきます。

5

文化を支える
SCREENの技術

半導体、ディスプレー、プリント基板、印刷機器をはじめ、現代の生活になくてはならないSCREENの技術が、皆さんの生活に豊かさや彩りを提供しています。
これからも、技術で世界中の文化を支え続け、そして新たな文化の創造に貢献していきます。

第1弾「輝け、未来」編

SCREENは液体を操る技術とソリューションで、
半導体を、世界を、そして未来を輝かせていく。

Episode 01 TVCM「輝け、未来。」 30秒編

PLAY
MOVIE

Episode 02 TVCM「輝け、未来。」 15秒編

PLAY
MOVIE

Episode 03 CM撮影メイキング動画

PLAY
MOVIE

CAST

見上愛 /ミカミアイ

見上愛(ミカミアイ) 俳優。
2000年10月26日生まれ、東京都出身。
2019年のデビュー以降、映画、ドラマ、CMへと活躍の場を広げる。
近年の主な出演作には、主演した映画「不死身ラヴァーズ」、Netflixシリーズ「恋愛バトルロワイヤル」や、NHK大河ドラマ「光る君へ」、映画「国宝」(李相日監督)などがある。
2026年度前期 NHK連続テレビ小説「風、薫る」では、主人公・一ノ瀬りん役を演じる。

TECHNOLOGY

01

半導体

スマートフォンや家電製品をはじめ、自動車、センシングデバイス、
AI技術にも大きく関与する半導体。
世界トップシェアを誇る洗浄装置のほか、リソグラフィー装置、熱処理装置など、
半導体製造装置の開発に取り組み、幅広い領域へソリューションを提供しています。

02

グラフィックアーツ

これまでに培った画像処理技術を駆使し、最先端のデジタル印刷機の開発、
安定生産を支える独自のサポート体制の構築のほか、
スマートフォンなどで幅広く採用される「ヒラギノフォント」を提案。
豊かな社会を実現する多彩なソリューションを提供しています。

03

ディスプレー

テレビやスマートフォンなど、さまざまなデジタル機器に使われているディスプレー。
次世代ディスプレーに貢献する装置・サービスの提供や、培った成膜技術を使い、
リチウムイオンバッテリーや燃料電池部材の生産など、多種多様なアプリケーションへ
展開しています。

04

プリント基板

IT化の加速とともに、モバイル端末はもちろん家電や
自動車などにも搭載が進むプリント基板。
コア技術である直接描画技術や画像処理技術を駆使し、露光装置や
検査装置といったプリント基板を製造するための装置やサービスを提供しています。

新規事業
当社グループが誇る3つのコア技術「表面処理技術」「直接描画技術」「画像処理技術」をベースに、
他の技術との融合と応用展開 により、「半導体パッケージ」「エネルギー」「ライフサイエンス」など、
製品や技術の開発、事業領域の拡大に取り組み、新たなソリューションを生み出し続けます。